佐々木譲。
これはまた少し古い。1986年の作品。
劇場で出会った男女。男は判決を言い渡されるまでの一週間を女と過ごした。一生の思い出として。
ある事件をきっかけに偶然の再開を果たした二人。未来を描く女と、国外逃亡の準備を進める男。
待ち受ける結末は、いかにも佐々木的。
2011年1月30日日曜日
2011年1月28日金曜日
愚か者の盟約
佐々木譲。
1991年発刊。
まえがきから引用。
「本書は、冒頭の一文字から最後の句点にいたるまで、完全な虚構である。モデルもないし、現実の再構成でもない。」
現実の固有名詞をいくつも登場させるが、全くのフィクションだと言っているのだ。
30歳の若さで衆議院議員に当選した弁護士。彼を支える優秀な第一秘書。二人の父親は組合活動の同士だったのだが、その事は直接の話ではない。
主流ではないが、政権を取る事で社会を良くしたいと考える社会党の若手議員の不屈の戦い。
NTTやらリクルートなどの事件や固有名詞は、フィクションだと分かってはいてもリアルさを感じてしまう。
若干入り込みにくかったのだが、後半は一気読み。
( ̄— ̄)
1991年発刊。
まえがきから引用。
「本書は、冒頭の一文字から最後の句点にいたるまで、完全な虚構である。モデルもないし、現実の再構成でもない。」
現実の固有名詞をいくつも登場させるが、全くのフィクションだと言っているのだ。
30歳の若さで衆議院議員に当選した弁護士。彼を支える優秀な第一秘書。二人の父親は組合活動の同士だったのだが、その事は直接の話ではない。
主流ではないが、政権を取る事で社会を良くしたいと考える社会党の若手議員の不屈の戦い。
NTTやらリクルートなどの事件や固有名詞は、フィクションだと分かってはいてもリアルさを感じてしまう。
若干入り込みにくかったのだが、後半は一気読み。
( ̄— ̄)
2011年1月25日火曜日
地デジ化
世間はすっかり地デジなんだろうが…
ようやく我が家にも肉じゃない鹿さんがやってきた。(爆)
じじたちの居間にはケーブルテレビのセットトップボックスがあるのでデジタルになってはいたが、普段過ごしている部屋はアナログのままだったのだ。
妹の旦那さんからWoooのHDDレコーダーを頂戴して、本日設置。
レコーダーの置き場がなく、日曜大工魂に火が着きそうだったのだが、かみさんと子供たちの「早く地デジ化」しろ視線に耐えられず、テレビ周りの採寸もそこそこにホームセンターへ。
地震対策は全く配慮しないということにして、ちゃっちゃと設置。
チャンネルを設定したらば「アナログ放送」の表示のない画面が!!
(*´∇`*)
いゃあ満足、満足。
因みにテレビも同じく我が家で第二の人生を過ごしているもの。
まだまだ現役ッスよ( ̄▽ ̄)。
早速アジアカップの日韓戦を録画中のかみさん…
ようやく我が家にも肉じゃない鹿さんがやってきた。(爆)
じじたちの居間にはケーブルテレビのセットトップボックスがあるのでデジタルになってはいたが、普段過ごしている部屋はアナログのままだったのだ。
妹の旦那さんからWoooのHDDレコーダーを頂戴して、本日設置。
レコーダーの置き場がなく、日曜大工魂に火が着きそうだったのだが、かみさんと子供たちの「早く地デジ化」しろ視線に耐えられず、テレビ周りの採寸もそこそこにホームセンターへ。
地震対策は全く配慮しないということにして、ちゃっちゃと設置。
チャンネルを設定したらば「アナログ放送」の表示のない画面が!!
(*´∇`*)
いゃあ満足、満足。
因みにテレビも同じく我が家で第二の人生を過ごしているもの。
まだまだ現役ッスよ( ̄▽ ̄)。
早速アジアカップの日韓戦を録画中のかみさん…
2011年1月24日月曜日
2011年1月23日日曜日
2011年1月22日土曜日
鹿肉
ニホンジカ。
あちらこちらで増えてしまって大変困っている。
狩猟免許を持つ上司が解体してくれて4キロほどを分けてもらった。
今日は10時から精肉作業。
モモ肉と前足の大きな部位はステーキ用に下拵え。ニンニク、ハーブ各種にオリーブオイルでマリネして冷蔵庫に。
ローズマリーバターも作ってみたので明日の夕食。
クビ周りとスネの肉はフードプロセッサーでミンチ。これで約1500g。
仕上がってみれば、こんなもんですが、筋膜を剥いだりスジを取ったり、結構大変でした。
キッチンの高さと体格が合わないせいか背中が疲れちゃいました。
さて、夜は仲間と一杯あるので、シェフmarbleのステーキは明日。
今日はミンチをかみさんがメンチカツ。
あ〜疲れた。(-_-;)
あちらこちらで増えてしまって大変困っている。
狩猟免許を持つ上司が解体してくれて4キロほどを分けてもらった。
今日は10時から精肉作業。
モモ肉と前足の大きな部位はステーキ用に下拵え。ニンニク、ハーブ各種にオリーブオイルでマリネして冷蔵庫に。
ローズマリーバターも作ってみたので明日の夕食。
クビ周りとスネの肉はフードプロセッサーでミンチ。これで約1500g。
仕上がってみれば、こんなもんですが、筋膜を剥いだりスジを取ったり、結構大変でした。
キッチンの高さと体格が合わないせいか背中が疲れちゃいました。
さて、夜は仲間と一杯あるので、シェフmarbleのステーキは明日。
今日はミンチをかみさんがメンチカツ。
あ〜疲れた。(-_-;)
2011年1月21日金曜日
2011年1月17日月曜日
悪性−マリグナント−
米山公啓。
病に倒れたときに、本当の健康を知る。
医師が患者の立場になったとき、初めて見えてくるもの。
また、失いかけて気づく家族の愛情。
奇跡も信じてみたくなる。( ̄— ̄)
marbleのキャラではありませんが…(-.-;)
病に倒れたときに、本当の健康を知る。
医師が患者の立場になったとき、初めて見えてくるもの。
また、失いかけて気づく家族の愛情。
奇跡も信じてみたくなる。( ̄— ̄)
marbleのキャラではありませんが…(-.-;)
登録:
投稿 (Atom)