ラベル drinker の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル drinker の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年11月13日土曜日

TOKYO

学生時代の同級生たちと親交を深めるため東京入り。

集合時間より大幅に早く着いたため、ホテルに荷物を預けて築地市場へ。

まずは、玉子焼きからスタート。

寿司はこちらの本種さんでビールとともに。

お次は次男坊とその同級生を呼びつけて昼からハイボール三昧。


刺身や煮付けを肴に何杯でもいけちゃう。

築地本願寺でお詣りをし、その後は夕方まで銀ブラ。


夕方からは次男坊を連れて学生時代の同級生たちとグリルJILLで一杯。

二日目は新宿に移動してまたまた百貨店巡り。

合間に野菜を出荷している店舗を視察。(笑)

早めの高速バスで帰宅。
(^^;)

2020年12月9日水曜日

Japanese wine 再び


新製品の案内があったので早速注文。

赤を1本、白を2本。
(^^)

2020年6月21日日曜日

father's day

息子夫婦から父の日のプレゼントでウイスキーを頂いた。

世界5大ウイスキー蒸留所の原酒を厳選ブレンドしているという限定販売の品。

息子が飲みたいというので、まずはストレートで一緒に一杯。

甘めだけど複雑な味わい。
すぐに終わりそうで怖いね。
(^-^*)

2020年5月25日月曜日

Japanese wine

協会仲間のVinvieさんからファーストリリースされたワイン3種。

予約抽選販売だったのでダメもとで予約してみたら、何と3種類とも手に入れることができました。


本日宅配便で届きました。
ダンボールのデザインもいいね!

とりあえず冷蔵庫で冷やしてみて、どれから飲もっかなぁ。
(^-^)

Vinvieさんはこちらから。

2019年12月7日土曜日

森伊蔵

今日は妹の旦那さんと久し振りに一献傾けるべくお宅へお邪魔。

従姉妹から貰った本格焼酎「森伊蔵」や洋ナシのサイダーも持ち込んで楽しくやらせてもらいます。
(^-^) 


2019年11月27日水曜日

シードル

知り合いの社長さんの会社で販売しているシードル。

以前、辛口のモノを飲んでみたのだが、この秋から甘口のロゼと洋なしのシードルが発売されたのでオンラインショップで購入。

フルボトルは完売のようだったので、ハーフサイズを2本ずつ。

シンプルで品のいい段ボールで送られてきた。

今晩あたり飲んでみようかな。
(^-^)

興味のあるかたはこちら。


【追記】

お風呂あがりにロゼをいただきました。
これは飲みやすい!
フルボトルも空けられちゃう感じなのでハーフで正解かも。
(^.^;

11月28日
今晩は洋なしのペアサイダー
をいただきます。
独特の味と香りですね~。
(^-^)

結論的にはどれもイケる!

2019年11月18日月曜日

軽井沢ビール

長男のお嫁さんのお姉さんからの頂き物。

赤ビールと黒ビールの2種類。

カッコいいデザイン!
早速ご馳走になりました。
(^-^)


2019年5月24日金曜日

南へ

ハウストマトの第一果房の花が結構咲いたのでトマトトーンを散布。


その後時間が空いたのでバイクを洗車して、ついでにぷらっと。
先週は北へ向かったので今日は南を目指す。

学生時代に3年間アルバイトをしていた喫茶店が伊那にあるので、マスターとママのお顔を拝見しがてらお昼とアイスコーヒーをご馳走になる。


お二人とも元気だったが、マスターは2回も大病をしたそうで、今は毎日沢山の薬を飲んでいるとか。
大事にしてくださいませ。

喫茶店を後にしてさらに南下。
南信州は果物王国で、今はシードル造りに取り組まれる農家さんが大勢いらっしゃる。
観光案内所でシードルが手に入るお店をたずねたら、「もなりん」という直売所を紹介された。


「もなりん」は、もも、なし、りんごの頭文字なんだと、お店の娘さんが教えてくれた。
2種類のシードルを購入して帰路につく。


高速ばかりじゃつまらないかなと下道で帰ったら、時々の渋滞で暑さに参った。(>_<)
今週末はイベント盛り沢山で忙しくなるので、プチツーリングできて良かった。
(^-^)

2019年4月17日水曜日

アンドリュース

オールドセントアンドリュース。
ゴルフ発祥の町の名前をとったウイスキー。
ゴルフボールを模したデザインボトルに、ライオンがゴルフクラブを振っているイラストが特徴的。
スコッチウイスキーを飲むのは久し振り。
フルーティーでとても口当たりがいい。
(^-^*)


2017年5月17日水曜日

イーグル・レア

残業で帰れなかったので、久しぶりにマスターの顔を見にRegaroで寝酒のバーボンを頂いた。

イーグル・レアはボトルが変わってしまったようだが、悪くない。
(^^)

2015年10月29日木曜日

独り酒

お疲れモード。
バスも行っちゃったし一杯やってこ〜。

サンマ上手し!(^^)

2013年5月3日金曜日

宮城峡

この前、妹の旦那さんから頂いたニッカのシングルモルト。

爽やかでフローラルな味わいをロックで頂きます。
(^O^)

2013年4月20日土曜日

カリユシ長野店

グループの本家は松本にあって、手広く居酒屋を展開している。

昔、よく通っていた。
久しぶりに行ってみたがメニューはほぼ同じ。
沖縄料理だからね。(^_^;)

とりあえず残波をボトルで入れてロックで頂く。

結局、かろうじてボトルキープできたが、次回はすぐに入れなきゃだわ。

海ぶどうのサラダをつまみに終バスで帰宅。
(-.-)

2013年4月19日金曜日

助六

権堂にあるmarble御用達のおでん屋さん。

昔は割烹もやっていたのだが、親父さんが亡くなってからしばらくして店は畳んでしまった。

いろいろあったが、今は場所を移して息子さんが切り盛りしている。

何年か振りに顔を見に立ち寄ってみた。

もちろん、おでんも頂いたのだが、店のホワイトボードに「ほやの塩辛」の文字が…

以前から生は苦手なのだが、塩辛ならとチャレンジ。(^_^;)

大将の一手間が功を奏して、かなりイケました。
(^O^)

因みに大将は、marbleと一緒のアイスホッケーチームでウイングを務めた仲なのだ。