2020年12月9日水曜日
2020年6月21日日曜日
2020年5月25日月曜日
2019年12月7日土曜日
2019年11月27日水曜日
シードル
知り合いの社長さんの会社で販売しているシードル。
以前、辛口のモノを飲んでみたのだが、この秋から甘口のロゼと洋なしのシードルが発売されたのでオンラインショップで購入。
フルボトルは完売のようだったので、ハーフサイズを2本ずつ。
シンプルで品のいい段ボールで送られてきた。
今晩あたり飲んでみようかな。
(^-^)
興味のあるかたはこちら。
【追記】
お風呂あがりにロゼをいただきました。
フルボトルも空けられちゃう感じなのでハーフで正解かも。
(^.^;
11月28日
今晩は洋なしのペアサイダー
をいただきます。
2019年11月18日月曜日
2019年5月24日金曜日
南へ
ハウストマトの第一果房の花が結構咲いたのでトマトトーンを散布。

その後時間が空いたのでバイクを洗車して、ついでにぷらっと。
先週は北へ向かったので今日は南を目指す。
学生時代に3年間アルバイトをしていた喫茶店が伊那にあるので、マスターとママのお顔を拝見しがてらお昼とアイスコーヒーをご馳走になる。

お二人とも元気だったが、マスターは2回も大病をしたそうで、今は毎日沢山の薬を飲んでいるとか。
大事にしてくださいませ。
喫茶店を後にしてさらに南下。
南信州は果物王国で、今はシードル造りに取り組まれる農家さんが大勢いらっしゃる。
観光案内所でシードルが手に入るお店をたずねたら、「もなりん」という直売所を紹介された。

「もなりん」は、もも、なし、りんごの頭文字なんだと、お店の娘さんが教えてくれた。
2種類のシードルを購入して帰路につく。

高速ばかりじゃつまらないかなと下道で帰ったら、時々の渋滞で暑さに参った。(>_<)
今週末はイベント盛り沢山で忙しくなるので、プチツーリングできて良かった。
(^-^)
その後時間が空いたのでバイクを洗車して、ついでにぷらっと。
先週は北へ向かったので今日は南を目指す。
学生時代に3年間アルバイトをしていた喫茶店が伊那にあるので、マスターとママのお顔を拝見しがてらお昼とアイスコーヒーをご馳走になる。
お二人とも元気だったが、マスターは2回も大病をしたそうで、今は毎日沢山の薬を飲んでいるとか。
大事にしてくださいませ。
喫茶店を後にしてさらに南下。
南信州は果物王国で、今はシードル造りに取り組まれる農家さんが大勢いらっしゃる。
観光案内所でシードルが手に入るお店をたずねたら、「もなりん」という直売所を紹介された。
「もなりん」は、もも、なし、りんごの頭文字なんだと、お店の娘さんが教えてくれた。
2種類のシードルを購入して帰路につく。
高速ばかりじゃつまらないかなと下道で帰ったら、時々の渋滞で暑さに参った。(>_<)
今週末はイベント盛り沢山で忙しくなるので、プチツーリングできて良かった。
(^-^)
2019年4月17日水曜日
2017年5月17日水曜日
2015年10月29日木曜日
2013年5月3日金曜日
2013年4月20日土曜日
2013年4月19日金曜日
助六
権堂にあるmarble御用達のおでん屋さん。
昔は割烹もやっていたのだが、親父さんが亡くなってからしばらくして店は畳んでしまった。
いろいろあったが、今は場所を移して息子さんが切り盛りしている。
何年か振りに顔を見に立ち寄ってみた。
もちろん、おでんも頂いたのだが、店のホワイトボードに「ほやの塩辛」の文字が…
以前から生は苦手なのだが、塩辛ならとチャレンジ。(^_^;)
大将の一手間が功を奏して、かなりイケました。
(^O^)
因みに大将は、marbleと一緒のアイスホッケーチームでウイングを務めた仲なのだ。
昔は割烹もやっていたのだが、親父さんが亡くなってからしばらくして店は畳んでしまった。
いろいろあったが、今は場所を移して息子さんが切り盛りしている。
何年か振りに顔を見に立ち寄ってみた。
もちろん、おでんも頂いたのだが、店のホワイトボードに「ほやの塩辛」の文字が…
以前から生は苦手なのだが、塩辛ならとチャレンジ。(^_^;)
大将の一手間が功を奏して、かなりイケました。
(^O^)
因みに大将は、marbleと一緒のアイスホッケーチームでウイングを務めた仲なのだ。
登録:
投稿 (Atom)