skip to main
|
skip to sidebar
marble's BLOG
ラベル
PC
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
PC
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年12月19日土曜日
ルーター
Wi-Fiルーターの調子が悪くてインターネットに繋がらないことが頻発。
(-.-;)
昨晩Amazonでポチったところ早速モノが届いた。
バッファローのWSR-3200AX4S-WH。
箱の中身はいたってシンプル。
設置作業も既存のWi-Fi環境を丸ごと引っ越しすることができてものの5分程で終了!
古いルーターはとりあえず箱に戻して物入れの奥に追いやってやった。
(^^)
むっちゃコンパクトだけど、これでWi-Fi6対応の最新機種なのだ。
2020年3月14日土曜日
SSD
業務用として入れ替えたThinkpad。
古い方のE555を延命するため、HDDをSSDに入れ替えた。
ロジテック製はメーカー在庫が無いようで納品が月末とのことなので、若干高かったがエレコム製をチョイス。
早速中身のお引っ越し。
裏蓋を外して。
HDDを取り外す。
SSDに入れ替えて電源投入。
何の不具合もなくあっさり起動。
起動時間や操作感も速度アップしたので、しばらくは使えそう。
取り外して余ったHDDはキッチンのテレビに接続して録画用に再利用。
(^-^)
2020年1月18日土曜日
GALAXY S9 交換
液晶画面のひび割れのため交換サービスを利用。
通常5,000円ほどかかるのだが、割引されて2,200円。
さらにポイントを充当して無料でした。(^-^;
毎度のことながら、アドレス帳のデータ移行は不具合が発生。
一旦消去してから再度auのデータ預かりから復元して何とかなった。
モバイルSuicaやnanacoのデータ移行もすんなりいったので、ほぼ復活。
これまで使ってきた自作のレザー製手帳型ケースは水没や酷使によりヨレヨレだったので、市販品に交換。
また機会があればリニューアルしたいかな。
amazonで注文した中華製。
ま、とりあえずはこれで。
2019年12月28日土曜日
Thinkpad
業務用のメインPCはE555を使っているのだが、AMDのA10でHD運用のためあらゆる事が二呼吸待たされる状態。
経理担当取締役のかみさんからも新しいモノに変えてと言われていたので、先般Lenovo-Proで注文しておいたモノがやっと届いた。
またまたEシリーズで再度AMDなのだが、今回はRyzen7にメモリは16ギガでSSDのみのノースピンドル仕様のE595。
とりあえずウイルス対策ソフトを入れておいた。
経理ソフトは来月あたりに会計事務所の担当にお願いしよう。
左が595、右は555。
同じアカウントで設定したら、やっぱり壁紙は自動的にAldiousになっちゃった。
(^-^;
2018年10月12日金曜日
GALAXY S9
長らく使ってきたSOL22。
いよいよ使えないアプリが増え、au製のアプリさえも使えない有り様に。
かみさんのSOL21も相当ヤレてきたので2台とも機種交換することにした。
10月からAndroid割なるものが適用されS9は32,400が割引になるとのことで即決。
かみさんは最近の大画面が気に入らず筐体の小さなAQUOS R compactに。
アプリの引継やら面倒なことこの上ないが、新しいものはやっぱりイイね!
(^-^)
2018年10月9日火曜日
0SIM
YOGABOOKに0SIMを導入。
500MBまでの利用料は無料。
それ以上5GBまでは従量制という代物。
家の中ではWiFiにつながっているので、外出時のエマージェンシー用と割り切って使ってみることに。
付属のマニュアルどおりに設定してみたら最初はつながらなかったが、しばらく設定画面を開いたり閉じたりしていたら4G回線で接続が完了。
WiFiをオンにしたらLTEより優先されて接続しているようなので、とりあえずこのまま使ってみようっと。
(^-^)
2017年2月16日木曜日
新型複合機導入
A3対応複合機。
これまでのbrother製から一新してEPSON PX-M5041fをセットアップ。
brotherは電話、FAX、スキャナー、プリンター機能に子機2台仕様の優れものだったのだが、そろそろ寿命ということもあり買い替え。
電話機能がないため、電話機も購入。
こちらはPanasonic製の親機ワイヤレスに子機2台セットのトリプルワイヤレス仕様。
引越に併せて総入れ替えを予定。
決して財布には優しくない…
(-_-;)
2015年8月18日火曜日
Windows10アップグレード
遅ればせながら、8.1から10への移行が終了。
Thinkpad E555、E130ともにほぼトラブルなく完了。
多少のUI変更くらいで、劇的な変化は分かりませんが、しばらく使ってみましょう。
2015年3月29日日曜日
Thinkpad E130改
ちょっとしたパーツを追加。
◆Samsung SSD MZ-MTE500 mSATA
◆SO-DIMM 4GB DDR3-1600
これでハード的な構成はこんな感じ。
因みにHDDは外してしまったのでノースピンドル仕様に。(゜ω゜)
◆Corei3-3217U-1.80GHz
◆RAM 8.00GB
◆SSD 500GB
◆Windows8.1 64bit
ソフト的には、SamsungのMagicianを導入してRAPID Modeをオン。
RAMの一部をキャッシュとして使えるようになり、更なる高速化を図る。
CPUの非力さを一気に解消し、体感速度は目を見張る。
OFFICE2013の起動も一瞬!
(・∀・)
ついでに…
いかにも中古っぽい汚れが目立つ天板を磨き上げてみた。
これまた驚きの復活劇!
(≧▽≦)
2015年3月26日木曜日
8.1にアップデート
E130、元のOSはWindows8なのでちと使いづらい。
USBメモリにリカバリディスクを作成し、いざという時に備えてから8.1にアップデートした。
結論からいって、何事もなく終了!
!(^^)!
E555と同じマイクロソフトアカウントにしてサインインしたら、デスクトップの壁紙やブラウザのお気に入りまでE555と同じになっちやったのはビックリ。
(°°;)
時代は今、そういうものなのね…
2015年3月24日火曜日
Thinkpad E130
思うところあり、サブノートを物色していたところ某オークションで手頃なモノを発見。
土曜日にポチっておいたところ、月曜日には配達されてきた。
赤い天板がE130、大きい方は15インチのE555。
とりあえずWindows8なので、リカバリディスクを作ったら8.1にアップデートしたい。
Corei3なので、まぁ使えるでしょう。
ゆくゆくはmSATAのSSDとメモリを追加したいね。
(^-^)
2014年11月23日日曜日
ThinkPad
Vistaの入ったデスクトップの調子の悪さに堪えかねてノートを購入。
ノートならIBM派のmarbleは、当然lenovoをチョイス。
コスパとディスプレイの選択肢からCPUはAMDのA10にしてみた。
セットアップをして、しばらく使ってみたのだが、初のWindows8.1にはなかなか慣れない…
ゆうパックの宛名印刷ソフトを入れたので、後はかみさんに任せよう。
2013年11月25日月曜日
ATOK
日本語入力システムを20年以上慣れ親しんだATOKにしたくてお試し版をインストール。
フラワー入力は若干戸惑ったが、ここまで入力してみたところ、Xperia標準よりもいい感じ。(^-^)
というか、変換効率がイイネ!
職場のPCはMS-IMEなんだが、こいつがまた相性が悪い…(-_-#)
いや、ホントなかなかイイぞATOK(ノ^^)ノ
2013年7月8日月曜日
Thinkpad
長男が学校で使うから買って欲しいと願い出てきたので、学業に励むことを条件にノートパソコンを購入。
Macが欲しいと言っていたが、授業や部活の内容的にはwindowsがベターと判断した。
メーカーにこだわりはないが、アナログRGB端子がついてるものがいいらしく、marbleお気に入りのThinkpadをみつくろって直販サイトで注文。
i7に8GBのメモリ、ディスプレイの解像度をカスタマイズでアップし、15%割引のクーポンでフィニッシュ。
学生が使うには十分すぎるスペック。
このこだわりと渋さが分かるかなぁ…
(~_~;)
2011年11月10日木曜日
Ubuntu
古いノートパソコンにLINUXをインストール。
Ubuntuの11.04を入れてみたのだが、動作は重め。
デスクトップは紫色を基調としたなかなかのものなのだが、この操作感は、慣れないと・・・
とりあえず、このブログも、Ubuntuからアクセス。
ブラウザが重たいのはIPv6が有効だかららしいので、これを無効にしたい。
のだが、コマンドの入力が分からん(ー"ー;)
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
PROFILE
marble
松本市, 長野県, Japan
それこそ気まぐれなウェブログ
詳細プロフィールを表示
LABEL
ALDIOUS
(28)
alfaromeo
(21)
bike
(85)
cook
(50)
drinker
(14)
farm
(319)
HONEBONE
(1)
LeatherCraft
(57)
mountaineering
(13)
PC
(15)
PERSONAL
(328)
ジェィムス・パトリック・ホーガン
(1)
ジェニファー・L・スコット
(1)
ジェフリー・ディーヴァー
(1)
ジョン・サンドフォード
(2)
スティーヴン・キング
(3)
ダン・ブラウン
(5)
デイヴ・エガーズ
(1)
デイヴィッド・ピース
(1)
デイル・ブラウン
(1)
トマス・W・ヤング
(1)
ナポレオン・ヒル
(1)
ピエール・ルメートル
(2)
マイクル・クライトン
(6)
ロビン・クック
(2)
安生正
(1)
安東能明
(6)
伊坂幸太郎
(6)
永瀬隼介
(7)
苑崎透
(1)
奥田英朗
(2)
横関大
(8)
横山秀夫
(12)
恩田陸
(1)
加藤登紀子
(1)
夏川草介
(10)
歌野晶午
(4)
海堂尊
(36)
皆川博子
(1)
垣谷美雨
(1)
梶永正史
(2)
乾緑郎
(1)
管野ひろし
(1)
貫井徳郎
(6)
喜多喜久
(19)
貴志祐介
(1)
吉田修一
(1)
久間十義
(1)
久坂部羊
(2)
宮部みゆき
(9)
宮木あや子
(8)
桐野夏生
(1)
近藤史恵
(3)
月村了衛
(2)
建倉圭介
(1)
原宏一
(1)
戸梶圭太
(3)
五十嵐貴久
(17)
五十嵐律人
(1)
幸田真音
(1)
香納諒一
(1)
高殿円
(14)
高嶋哲夫
(3)
高野和明
(1)
黒野伸一
(2)
今野敏
(62)
佐々木譲
(28)
佐藤青南
(30)
桜木紫乃
(2)
笹本稜平
(8)
山崎豊子
(1)
山田風太郎
(1)
司馬遼太郎
(8)
寺島摩利子
(1)
七尾与史
(2)
篠田節子
(1)
柴田よしき
(2)
朱野帰子
(2)
小原周子
(1)
小林泰三
(1)
松尾雅彦
(1)
松浪和夫
(1)
沼田まほかる
(1)
上田早夕里
(1)
新海誠
(2)
新川帆立
(3)
新津きよみ
(1)
新堂冬樹
(1)
森村誠一
(1)
真保裕一
(24)
神林長平
(5)
杉田比呂美
(1)
瀬木比呂志
(1)
西村進
(1)
仙川環
(3)
川崎草志
(2)
川瀬七緒
(10)
川渕圭一
(1)
曽根原久司
(1)
早見和真
(2)
相場英雄
(10)
村田沙耶香
(1)
大山尚利
(1)
大沼紀子
(1)
大鐘稔彦
(4)
沢木冬吾
(1)
知念実希人
(6)
池井戸潤
(6)
池田理代子
(1)
中山七里
(24)
中山祐次郎
(7)
中村啓
(1)
長岡弘樹
(12)
長尾和宏
(1)
辻村深月
(12)
鏑木蓮
(1)
天野節子
(1)
渡辺淳一
(1)
島田雅彦
(1)
嶋崎秀樹
(2)
嶋中潤
(1)
東山彰良
(1)
東野圭吾
(74)
堂場瞬一
(1)
道尾秀介
(1)
派遣
(25)
樋口明雄
(7)
樋口有介
(1)
百田尚樹
(1)
富樫倫太郎
(5)
福田和代
(48)
福澤徹三
(2)
米山公啓
(5)
米澤穂信
(1)
法月綸太郎
(2)
北川歩実
(1)
本城雅人
(1)
麻生幾
(2)
湊かなえ
(2)
鳴海章
(5)
木宮条太郎
(7)
門井慶喜
(4)
門田隆将
(1)
矢口敦子
(2)
薬丸岳
(6)
有川浩
(19)
柚月裕子
(20)
誉田哲也
(40)
里見蘭
(1)
帚木蓬生
(1)
濱嘉之
(31)
ARCHIVE
▼
2025
(65)
▼
9月
(3)
稲刈り2025
署長サスピション
死因不明社会2018
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(7)
►
5月
(9)
►
4月
(10)
►
3月
(10)
►
2月
(7)
►
1月
(17)
►
2024
(86)
►
12月
(6)
►
11月
(8)
►
10月
(6)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(8)
►
3月
(14)
►
2月
(12)
►
1月
(22)
►
2023
(86)
►
12月
(15)
►
11月
(7)
►
10月
(7)
►
9月
(8)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(11)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(9)
►
2月
(8)
►
1月
(13)
►
2022
(111)
►
12月
(6)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(10)
►
8月
(5)
►
7月
(9)
►
6月
(13)
►
5月
(8)
►
4月
(11)
►
3月
(14)
►
2月
(13)
►
1月
(18)
►
2021
(143)
►
12月
(6)
►
11月
(11)
►
10月
(9)
►
9月
(12)
►
8月
(6)
►
7月
(8)
►
6月
(11)
►
5月
(18)
►
4月
(13)
►
3月
(25)
►
2月
(16)
►
1月
(8)
►
2020
(132)
►
12月
(17)
►
11月
(9)
►
10月
(7)
►
9月
(12)
►
8月
(5)
►
7月
(3)
►
6月
(11)
►
5月
(15)
►
4月
(10)
►
3月
(22)
►
2月
(9)
►
1月
(12)
►
2019
(156)
►
12月
(7)
►
11月
(11)
►
10月
(9)
►
9月
(10)
►
8月
(9)
►
7月
(14)
►
6月
(13)
►
5月
(20)
►
4月
(21)
►
3月
(16)
►
2月
(15)
►
1月
(11)
►
2018
(104)
►
12月
(9)
►
11月
(16)
►
10月
(21)
►
9月
(9)
►
8月
(5)
►
7月
(9)
►
6月
(10)
►
5月
(5)
►
4月
(3)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
►
1月
(4)
►
2017
(92)
►
12月
(12)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(10)
►
8月
(6)
►
7月
(3)
►
6月
(9)
►
5月
(11)
►
4月
(13)
►
3月
(8)
►
2月
(7)
►
1月
(4)
►
2016
(66)
►
12月
(5)
►
11月
(2)
►
10月
(6)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(7)
►
6月
(6)
►
5月
(7)
►
4月
(4)
►
3月
(7)
►
2月
(7)
►
1月
(9)
►
2015
(94)
►
12月
(8)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(7)
►
8月
(7)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(8)
►
4月
(10)
►
3月
(7)
►
2月
(8)
►
1月
(10)
►
2014
(100)
►
12月
(3)
►
11月
(6)
►
10月
(10)
►
9月
(14)
►
8月
(10)
►
7月
(12)
►
6月
(9)
►
5月
(4)
►
4月
(8)
►
3月
(10)
►
2月
(7)
►
1月
(7)
►
2013
(100)
►
12月
(8)
►
11月
(5)
►
10月
(9)
►
9月
(9)
►
8月
(7)
►
7月
(6)
►
6月
(8)
►
5月
(11)
►
4月
(11)
►
3月
(6)
►
2月
(11)
►
1月
(9)
►
2012
(92)
►
12月
(11)
►
11月
(1)
►
9月
(29)
►
8月
(2)
►
7月
(9)
►
6月
(9)
►
5月
(6)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(7)
►
1月
(12)
►
2011
(90)
►
12月
(8)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(6)
►
6月
(10)
►
5月
(4)
►
4月
(14)
►
3月
(6)
►
2月
(5)
►
1月
(21)
►
2010
(51)
►
12月
(9)
►
11月
(11)
►
10月
(7)
►
9月
(2)
►
8月
(5)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2009
(32)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2008
(62)
►
12月
(3)
►
11月
(8)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(6)
►
5月
(1)
►
4月
(10)
►
3月
(10)
blog list
続・Wの寸劇