ラベル 仙川環 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 仙川環 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年2月14日土曜日

極卵

仙川環。

江戸時代に相模地方で飼われていた地鶏が現代に蘇り、平飼いされたそれの卵は、安全、安心の名の下、一つ250円という高額で売り出された。

卵を食べた人たちのボツリヌス症に似た中毒が発覚し、事態は急展開を迎える。

奇跡の卵を出荷する養鶏場の青年と無農薬有機栽培食品を扱う食料品店の売り子の麻衣。

卵中毒で重体の息子の母であり、吉祥寺のカリスママダムと呼ばれる、食の安全を追求することに傾注する専業主婦の純子。

事件の真相を追いかける桐子が見た偽善的な消費者団体や企業。
マスコミもまた同じ一面を持つのかもしれないという思い。

仙川の医療モノと底辺は通ずる感あり。
(^-^)

2014年10月13日月曜日

流転の細胞

仙川環。

大日本新聞北埼玉支局、支局長と事務員をいれて総勢3人所帯に身を置く友美。

本社勤務を切望していた友美は、支局への異動は左遷だと感じ、大したネタのない支局での仕事に自分を奮い立たせることが出来ずにいた。

国内2例目の赤ちゃんポストの運用が埼玉の病院で始まり、取材を始めた友美の前に現れた1人の女性。

赤ちゃんを連れた女性の行方を追う友美は、その女性が経験した辛い過去に直面する。

命の問題を扱う時、マスコミの立ち位置はどうあるべきか。

そして友美もまた女としての決断を迫られる…

中盤からヘビーになる展開。
早くから見え隠れする伏線を後段まで引っ張ってくれるのが、marble的には気になったかなぁ。
(^.^)

2014年3月12日水曜日

逃亡医

仙川環。

帝都医大病院で研修医となり、北原総合病院の心臓外科医として働く佐藤医師。

真面目な勤務態度で腕もいいと評判だった彼が、大事な手術を目前に突然の失踪。

元中野警察署刑事課の刑事であった鹿川奈月は、彼と深い関係を持つ女性から捜索を依頼される。

僅かな手掛かりを頼りに佐藤医師を追う奈月は、彼の過去に疑問を持つ。

刑事ではない奈月が、全ての真実を知った時、彼を取り巻く人々との関係をどう清算するのか。

出張の移動時間でほぼ読破できてしまった。
なかなかいい出来。
(^^)