skip to main
|
skip to sidebar
marble's BLOG
2020年11月3日火曜日
ツーリング
仲間5人で日帰りツーリング。
日本遺産の昇仙峡は紅葉の始まりくらいな感じ。
休憩処でほうとう鍋を頂き、徒歩にて千娥滝を見に行く。
3時を過ぎると途端に寒くなり帰りのPAで一枚着込んで帰宅。
夕方から反省会という名の飲み会に行ってきます。
(^^)
2020年10月26日月曜日
始まりの木
夏川草介。
この9月末に刊行された新刊。
図書館にはまだ入っていなかったので本屋で購入。
国立東々大学民族学研究室の大学院生となった藤崎千佳は、偏屈だが優秀な民俗学者で准教授の古屋神寺郎と共にフィールドワークに出向く。
行く先も告げず「藤崎、旅の準備をしたまえ」と言われ引きずり回される千佳だったが、行く先々で民族学の奥深さと生きること、学ぶことの意味に気づかされるのだった。
当然松本も舞台となる連作5話。
神様のカルテの著者が紡ぐ遠野物語。
(^^)
ちなみに本家、柳田国男の遠野物語もmarbleの本棚に鎮座している。
小麦は種
お天気が回復したので、ようやく小麦のは種を開始。
まだ乾いていないほ場は後回しでとりあえず蒔ける所から進めていくしかない。
耕耘と施肥が終わっていないほ場も1/3程あるので、今年は時間がかかりそう。
(--;)
2020年10月13日火曜日
ハウストマト
いつの間にかすっかり秋も終盤でハウスのトマトも出荷できるものはなくなり、家で食べる位になったので片付けを始めた。
この位のいいモノがなっている木は残して。
赤くなっているものはそのうちに食べられるけれど、今、青いものはどうかなぁ。
かなりスッキリした。
畑のキャベツは下旬に収穫の予定。
玉が大きくなってきて順調です。
(^^)
2020年10月8日木曜日
名刺入れ
暇だったので、縫わない革細工を試作。
フリーハンドで起こした型紙を折り曲げてあれこれと試行錯誤。
型紙決定稿。
切り出して床とコバを処理して要所に穴を開けたら後は組み立てるだけ。
開いた状態。
裏側は金具が見えるけれど小さめのモノを使ったので悪目立ちはしないかな。
普段作る名刺入れと比べると一回り小さめ。
ちょうど妹が遊びに来ていたので試作品だけど使ってもらうよう持って行ってもらった。
(^^)
梱包
今日からしばらく雨の予報だったので、昨日までに藁の梱包を終わらせた。
トラックで何台も運んだので指が痛い。
この雨じゃ、しばらく農作業にならないので身体を休めるにはちょうどいいかと思っていたら、近所で就農した先輩が大切に育てていた高級メロンを届けてくれた。
早速いただきました。
(^^)
2020年10月5日月曜日
乗鞍三瀑布
今年は計画していた立山登山がコロナ禍の影響もあり断念。
市の公民館で募集のあった乗鞍の三名瀑トレッキングに妻が応募して無事当選したのでいそいそと出掛けてきた。
公民館で仕立てたバスに乗り込み8時に支所を出発。
9時半頃に三本滝のレストハウスを出発。
いきなり下りスタートです。
まもなく三本滝に到着。
左から
無名の滝
本滝
クロイ滝
それぞれ異なる沢がここで合流するんだそうな。
こんな感じで紅葉も始まりだしている。
分岐を見晴台へ進み早めのお昼。
途中、牛留池を周遊していく。
善五郎の滝。
滝つぼの直下にも滝つぼがあって、長い年月の浸食で滝が後退している様子がうかがえる。
一般道まで出るとバスが待っていてくれて、最後の番所まで送ってくれた。
時間的にも余裕があったようで、ガイドが案内してくれたのは千間淵を回っていくルート。
ここもちょっとした滝になっていた。
そして、番所小滝。
吊り橋を渡ると。
番所大滝の最上流。
ちょっと分かりにくいけれど、写真中央で沢が無くなっている。
長い階段を下った先に本日最後の番所大滝が現れた。
一応記念撮影。
4時過ぎには支所で解散となり帰宅。
懸案の膝は痛みも出ず何とか無事だった。
本日の成果はこちら。(^^)
丸一日、ほ場の草刈りをすると同じ位の歩数になる。
( ´艸`)
2020年10月1日木曜日
トマト
ハウスのトマト。
ほぼほぼ終了。
良さそうなものを収穫してそろそろ片付け。
(^^)
多分、今年最後の自家製ソース。
(^^)
2020年9月29日火曜日
葉つみ
昨日からフジの葉つみを開始。
稲刈りが終わってmarbleも今日から参戦。
摘果してるんだけど沢山なりすぎ。
シナノゴールドはそろそろ食べ頃。
明日も作業は続きます。
(^^)
2020年9月28日月曜日
稲刈終了
本日、受託分の赤米発生田を刈り取って全ての稲刈りが終了。
コンバインを清掃して来年に備えます。
足まわりと刈り取り部の泥はほ場の隅っこでポンプを使って水洗い。
後は倉庫の前で開ける所を全て開けてエアコンプレッサーを吹きまくる。
ホコリだらけで格闘したらほぼほぼキレイになった。
(^^;)
700時間程稼働しているイセキのJAPANは、いくつか不具合が出ているので整備に出してメーカー修理かな。
(>_<)
今年入れ替えた5トン積みのトレーラー大活躍です。
(^^)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
PROFILE
marble
松本市, 長野県, Japan
それこそ気まぐれなウェブログ
詳細プロフィールを表示
LABEL
ALDIOUS
(28)
alfaromeo
(21)
bike
(85)
cook
(50)
drinker
(14)
farm
(319)
HONEBONE
(1)
LeatherCraft
(57)
mountaineering
(13)
PC
(15)
PERSONAL
(328)
ジェィムス・パトリック・ホーガン
(1)
ジェニファー・L・スコット
(1)
ジェフリー・ディーヴァー
(1)
ジョン・サンドフォード
(2)
スティーヴン・キング
(3)
ダン・ブラウン
(5)
デイヴ・エガーズ
(1)
デイヴィッド・ピース
(1)
デイル・ブラウン
(1)
トマス・W・ヤング
(1)
ナポレオン・ヒル
(1)
ピエール・ルメートル
(2)
マイクル・クライトン
(6)
ロビン・クック
(2)
安生正
(1)
安東能明
(6)
伊坂幸太郎
(6)
永瀬隼介
(7)
苑崎透
(1)
奥田英朗
(2)
横関大
(8)
横山秀夫
(12)
恩田陸
(1)
加藤登紀子
(1)
夏川草介
(10)
歌野晶午
(4)
海堂尊
(36)
皆川博子
(1)
垣谷美雨
(1)
梶永正史
(2)
乾緑郎
(1)
管野ひろし
(1)
貫井徳郎
(6)
喜多喜久
(19)
貴志祐介
(1)
吉田修一
(1)
久間十義
(1)
久坂部羊
(2)
宮部みゆき
(9)
宮木あや子
(8)
桐野夏生
(1)
近藤史恵
(3)
月村了衛
(2)
建倉圭介
(1)
原宏一
(1)
戸梶圭太
(3)
五十嵐貴久
(17)
五十嵐律人
(1)
幸田真音
(1)
香納諒一
(1)
高殿円
(14)
高嶋哲夫
(3)
高野和明
(1)
黒野伸一
(2)
今野敏
(62)
佐々木譲
(28)
佐藤青南
(30)
桜木紫乃
(2)
笹本稜平
(8)
山崎豊子
(1)
山田風太郎
(1)
司馬遼太郎
(8)
寺島摩利子
(1)
七尾与史
(2)
篠田節子
(1)
柴田よしき
(2)
朱野帰子
(2)
小原周子
(1)
小林泰三
(1)
松尾雅彦
(1)
松浪和夫
(1)
沼田まほかる
(1)
上田早夕里
(1)
新海誠
(2)
新川帆立
(3)
新津きよみ
(1)
新堂冬樹
(1)
森村誠一
(1)
真保裕一
(24)
神林長平
(5)
杉田比呂美
(1)
瀬木比呂志
(1)
西村進
(1)
仙川環
(3)
川崎草志
(2)
川瀬七緒
(10)
川渕圭一
(1)
曽根原久司
(1)
早見和真
(2)
相場英雄
(10)
村田沙耶香
(1)
大山尚利
(1)
大沼紀子
(1)
大鐘稔彦
(4)
沢木冬吾
(1)
知念実希人
(6)
池井戸潤
(6)
池田理代子
(1)
中山七里
(24)
中山祐次郎
(7)
中村啓
(1)
長岡弘樹
(12)
長尾和宏
(1)
辻村深月
(12)
鏑木蓮
(1)
天野節子
(1)
渡辺淳一
(1)
島田雅彦
(1)
嶋崎秀樹
(2)
嶋中潤
(1)
東山彰良
(1)
東野圭吾
(74)
堂場瞬一
(1)
道尾秀介
(1)
派遣
(25)
樋口明雄
(7)
樋口有介
(1)
百田尚樹
(1)
富樫倫太郎
(5)
福田和代
(48)
福澤徹三
(2)
米山公啓
(5)
米澤穂信
(1)
法月綸太郎
(2)
北川歩実
(1)
本城雅人
(1)
麻生幾
(2)
湊かなえ
(2)
鳴海章
(5)
木宮条太郎
(7)
門井慶喜
(4)
門田隆将
(1)
矢口敦子
(2)
薬丸岳
(6)
有川浩
(19)
柚月裕子
(20)
誉田哲也
(40)
里見蘭
(1)
帚木蓬生
(1)
濱嘉之
(31)
ARCHIVE
▼
2025
(65)
▼
9月
(3)
稲刈り2025
署長サスピション
死因不明社会2018
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(7)
►
5月
(9)
►
4月
(10)
►
3月
(10)
►
2月
(7)
►
1月
(17)
►
2024
(86)
►
12月
(6)
►
11月
(8)
►
10月
(6)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(8)
►
3月
(14)
►
2月
(12)
►
1月
(22)
►
2023
(86)
►
12月
(15)
►
11月
(7)
►
10月
(7)
►
9月
(8)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(11)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(9)
►
2月
(8)
►
1月
(13)
►
2022
(111)
►
12月
(6)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(10)
►
8月
(5)
►
7月
(9)
►
6月
(13)
►
5月
(8)
►
4月
(11)
►
3月
(14)
►
2月
(13)
►
1月
(18)
►
2021
(143)
►
12月
(6)
►
11月
(11)
►
10月
(9)
►
9月
(12)
►
8月
(6)
►
7月
(8)
►
6月
(11)
►
5月
(18)
►
4月
(13)
►
3月
(25)
►
2月
(16)
►
1月
(8)
►
2020
(132)
►
12月
(17)
►
11月
(9)
►
10月
(7)
►
9月
(12)
►
8月
(5)
►
7月
(3)
►
6月
(11)
►
5月
(15)
►
4月
(10)
►
3月
(22)
►
2月
(9)
►
1月
(12)
►
2019
(156)
►
12月
(7)
►
11月
(11)
►
10月
(9)
►
9月
(10)
►
8月
(9)
►
7月
(14)
►
6月
(13)
►
5月
(20)
►
4月
(21)
►
3月
(16)
►
2月
(15)
►
1月
(11)
►
2018
(104)
►
12月
(9)
►
11月
(16)
►
10月
(21)
►
9月
(9)
►
8月
(5)
►
7月
(9)
►
6月
(10)
►
5月
(5)
►
4月
(3)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
►
1月
(4)
►
2017
(92)
►
12月
(12)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(10)
►
8月
(6)
►
7月
(3)
►
6月
(9)
►
5月
(11)
►
4月
(13)
►
3月
(8)
►
2月
(7)
►
1月
(4)
►
2016
(66)
►
12月
(5)
►
11月
(2)
►
10月
(6)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(7)
►
6月
(6)
►
5月
(7)
►
4月
(4)
►
3月
(7)
►
2月
(7)
►
1月
(9)
►
2015
(94)
►
12月
(8)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(7)
►
8月
(7)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(8)
►
4月
(10)
►
3月
(7)
►
2月
(8)
►
1月
(10)
►
2014
(100)
►
12月
(3)
►
11月
(6)
►
10月
(10)
►
9月
(14)
►
8月
(10)
►
7月
(12)
►
6月
(9)
►
5月
(4)
►
4月
(8)
►
3月
(10)
►
2月
(7)
►
1月
(7)
►
2013
(100)
►
12月
(8)
►
11月
(5)
►
10月
(9)
►
9月
(9)
►
8月
(7)
►
7月
(6)
►
6月
(8)
►
5月
(11)
►
4月
(11)
►
3月
(6)
►
2月
(11)
►
1月
(9)
►
2012
(92)
►
12月
(11)
►
11月
(1)
►
9月
(29)
►
8月
(2)
►
7月
(9)
►
6月
(9)
►
5月
(6)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(7)
►
1月
(12)
►
2011
(90)
►
12月
(8)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(6)
►
6月
(10)
►
5月
(4)
►
4月
(14)
►
3月
(6)
►
2月
(5)
►
1月
(21)
►
2010
(51)
►
12月
(9)
►
11月
(11)
►
10月
(7)
►
9月
(2)
►
8月
(5)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2009
(32)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2008
(62)
►
12月
(3)
►
11月
(8)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(6)
►
5月
(1)
►
4月
(10)
►
3月
(10)
blog list
続・Wの寸劇