2023年7月27日木曜日

審議官 隠蔽捜査9.5

今野敏。

シリーズ第9弾時点、スピンオフ版は0.5をつけるのが本作の流儀か?

竜崎を取り巻く人々を取り上げた短編を中心とした9作品。

どれも思わずニヤリとしてしまう、円熟味を増したシリーズだからこそのスピンオフ。

隠蔽捜査シリーズのドラマ版は、竜崎の配役が制作局によって陣内孝則と杉本哲太のふたパターンがあるのだが、どちらも甲乙つけがたしなのと、脇役もまたこれ然りなのだ。
(^-^;)

2023年6月28日水曜日

イタリアントマト

少し収穫になったので、本日、初出荷。

都内の産直コーナーに並びます。
(^^)

2023年6月26日月曜日

折り返し

中一日空けて二日目の本日は、コンバイン3台体制で刈り取り。

ほぼ半分の面積まで終了。

若干のマシントラブルはあったもののまずまずの進行具合。
(^^;)

2023年6月24日土曜日

麦秋

本日から今シーズンの小麦の刈り取りを開始。

しかしながら、まだ青実が多くて適期には早い感じ。

お天気もあるし、困ったねぇ。
(>_<)

2023年6月23日金曜日

イタリアントマト

ハウスのイタリアントマト。
窒素過多ではあるが、生育旺盛。

主力のシシリアンルージュ。

準主役級のピッコラルージュ。

脇役的なロッソナポリタン。

ピンクの見た目とはギャップのある酸味が特徴のプリンセスロゼ。

紫色が珍しいトスカーナヴァイオレット。

サクサク食感のナポリターナカナリア。

丸くて甘いピッコラカナリア。

緑色なので収穫時が難しいサリーナエメラルド。

最も生育の早いルージュジャポネーゼ。

唯一の中玉品種アマルフィの誘惑。

出荷まではもう少し。
(^^;)

PRO TREK

左腕の新しい相棒。

PRW-3400Y-5JF

やっぱり、筐体はデカい。
(^^;)

2023年6月22日木曜日

魔女と過ごした七日間

東野圭吾。

「ラプラスの魔女」シリーズ第三弾。

久し振りに本屋さんに出掛けて発見。
3月の新刊のため帯から引用。

AIによる監視システムが強化された日本。
指名手配犯捜しのスペシャリストだった元刑事が殺された。
「あたしなりに推理する。その気があるなら、ついてきて」
不思議な女性・円華に導かれ、
父を亡くした少年の冒険が始まる。

またまた東野圭吾ワールドが炸裂!
現代社会に巻き起こる政治不振も絡めて近未来の日本を舞台にあの魔女が動きだす。
やっぱり東野は面白いなぁ。
(^-^)

オレンジモンスター

2007年に購入したオレンジモンスター。

幾たびかのオーバーホールを行って日常的に使ってきたのだが、メーカーからは、ダイバーズウォッチとしての機能を維持する事が困難と言われ、最近は一日に数時間も針が進むという怪現象も出てしまい、いよいよ最期を迎えた。

大変気に入っていただけに残念だが、同じモノはもう当時の価格では手に入れることはできないので諦めることにした。
(T_T)

2023年6月19日月曜日

涼を求めて

今朝は契約栽培のキャベツの出荷。

昼からは連日の真夏日だったので久し振りにビーナスラインへ向かう。

平日ということもあり、いいペースで走れた。

白樺湖で折り返し帰宅。

新品タイヤの皮むきにもなったが、端っこは使わないね~。
(^-^;)

走行距離は150キロメートル。
(^-^)

家に帰ると注文しておいたパスタマシンが届いていたので、早速使ってみた。

機械に塗布されている油分を取るため、捨てる用の玉を用意して何回か伸したりカットしたりしてから本番に臨む。

本格パスタの体。

自家製ジェノベーゼソース。

市販のミートソース。

ちなみに、粉は自家製の中力粉だったりして。
(^^;)

2023年6月15日木曜日

イタリアントマト

ハウスのイタリアントマト。

本日、初収穫。
新品種のルージュジャポネーゼとピッコラカナリアが生育早いです。
(^^)