2018年10月23日火曜日

小麦 除草剤

約15ヘクタールの小麦を播種したので、続けて除草剤を散布。
今はみんなコンピュータ制御だもんな。
(^^;)

2018年10月21日日曜日

2018ツーリング帰宅

フェリーは快適で、清水で生シラスと桜エビを寿司と丼で頂きあとは帰るだけ。
家へのお土産はかさばらないものをチョイス。
滑るクラッチをだましだまし使って高速も何とか乗り切った。
明るいうちに帰宅できて良かった。
(^^;)

2018ツーリング

ご近所仲間4人で伊豆ツーリング。
土肥泊まりで楽しく宴会をして2日目は駿河湾フェリーで清水へ向かう。
クラッチはかなり重症で帰りは不安なのだが、何とか無事に帰りたい。

2018年10月18日木曜日

小麦播種

稲刈り後の藁の梱包が終わり、小麦を播種するため耕起して肥料を撒布。
昨日から2台のトラクターで播種を開始。
トラクターに乗り続けているせいで身体が固まったり膝が痛くて、機械作業とはいえツラいこともある。
(*_*;

2018年10月17日水曜日

メーター照明

だいぶ前に交換したメーター照明用のLED。
あまり明るくなかったので新しいモノと交換。
ビキニカウルを外したらメーター裏側のソケットを抜き取り、球を交換するだけ。
LEDは極性があるので点灯確認を忘れずに。
ストックのメーター照明は薄いグリーンなのだが、深いブルーのシックな感じがmarble的には好み。
(^-^)


2018年10月16日火曜日

S9レザーケース

新しいスマホの手帳型ケースを自作。
普段はCADを使って型紙作りから始めるのだが、今回はいきなり現物合わせで。
薄手の革を使うので表と裏の開きにはポリエチレン製の心材を入れて丈夫にしてみた。
カメラやセンサー類の開口部の革の巻き込みが苦労したところ。
仕上がりは全体的にもう一回り小さくても良かったかな。
今回の試作を考慮してかみさんの分を作らなきゃ。
(~_~;)



2018年10月12日金曜日

GALAXY S9

長らく使ってきたSOL22。
いよいよ使えないアプリが増え、au製のアプリさえも使えない有り様に。
かみさんのSOL21も相当ヤレてきたので2台とも機種交換することにした。
10月からAndroid割なるものが適用されS9は32,400が割引になるとのことで即決。
かみさんは最近の大画面が気に入らず筐体の小さなAQUOS R compactに。
アプリの引継やら面倒なことこの上ないが、新しいものはやっぱりイイね!
(^-^)



2018年10月9日火曜日

0SIM

YOGABOOKに0SIMを導入。

500MBまでの利用料は無料。
それ以上5GBまでは従量制という代物。

家の中ではWiFiにつながっているので、外出時のエマージェンシー用と割り切って使ってみることに。

付属のマニュアルどおりに設定してみたら最初はつながらなかったが、しばらく設定画面を開いたり閉じたりしていたら4G回線で接続が完了。

WiFiをオンにしたらLTEより優先されて接続しているようなので、とりあえずこのまま使ってみようっと。
(^-^)

2018年10月6日土曜日

ロング・ウォレット その5

ロング・ウォレット完成

表革と札入れのマチから縫い始め、全体を仕上げる。

コバを整形しつつ磨くことしばし。

何となく完成しました。(^^ゞ

結構な重量感とボリュームに持ち歩きはし難いかもなぁ。

全体的に薄い革を使えばハンドリングは良くなると思われるが、次回の課題ということで。
(^-^*)

2018年10月5日金曜日

ロング・ウォレット その4

小銭入れと札入れのマチをボンドで貼り付け。

被せ側のカードポケットも貼り付け、はみ出している革を切り落としたら、ほぼ完成型が見えてきた。

この後は菱目打ちで縫い穴を開けてひたすら縫うことと、コバの仕上げになるのだが、革の重ねが多いのと厚みがあるのではてさてどうなることやら。