妹の旦那さまから譲り受けた日立のHDD/DVD RECORDER DV-DH160D。
2006年製ということで、既にDVDは使えない状態だったのだが、2011年から我が家のテレビ番組録画ではしっかり活躍してくれていた。
最近、予約録画がされていないとか、画面表示がおかしいという状態が続き、ついに天命を全う。
昨日ネットでポチったところ、本日新しいレコーダーが到着。
メーカーに特段のこだわりはなく、パナソニック製の新しめのモノを選択。
ブルーレイDIGA DMR-BRZ1020。
早速セットアップしてみた。
(^^)
2017年10月11日水曜日
警視庁情報官 サイバージハード
濱嘉之。
万世橋署の署長として日々の公務を行う黒田は、管内で発生したATMからの不正な現金引き出しに端を発した宗教戦争の捜査指揮官として、かつての情報室を運用する。
世界をまたに掛けたこのサイバー攻撃を主謀するビッグ・アルマジロと呼ばれる天才ハッカーの壮大な計画とは何か。
国内外を問わない黒田の活躍ぶりは相変わらず。
(^^)
万世橋署の署長として日々の公務を行う黒田は、管内で発生したATMからの不正な現金引き出しに端を発した宗教戦争の捜査指揮官として、かつての情報室を運用する。
世界をまたに掛けたこのサイバー攻撃を主謀するビッグ・アルマジロと呼ばれる天才ハッカーの壮大な計画とは何か。
国内外を問わない黒田の活躍ぶりは相変わらず。
(^^)
2017年10月7日土曜日
Aldious Live DVD
10月11日発売のLive Unlimited Diffusion。
DVDとCD、ミニ写真集とサイン入り生写真のセット。
フライングで本日届いた!
(*゜▽゜*)
ライブだとほぼ見えないmarinaのドラム演奏が堪能できる!
DVDとCD、ミニ写真集とサイン入り生写真のセット。
フライングで本日届いた!
(*゜▽゜*)
ライブだとほぼ見えないmarinaのドラム演奏が堪能できる!
高校生レストラン2017
三男坊の高校生活最後のレストラン。
妹夫婦たちも一緒に5名様ご案内。
事前に飲み物を頼んでくれと言われていたので、迷わず赤ワインを注文。
残念ながらノンアルなんだけど、酸味の強いややクセのある飲み味。
レストラン自体は初日の一発目ということもあり、予想通りのバタバタ感が味わえた。
料理の方は大変手の込んだもので、料金を取れるレベルに仕上がっていると言っていいかな。
(^^)
妹夫婦たちも一緒に5名様ご案内。
事前に飲み物を頼んでくれと言われていたので、迷わず赤ワインを注文。
残念ながらノンアルなんだけど、酸味の強いややクセのある飲み味。
レストラン自体は初日の一発目ということもあり、予想通りのバタバタ感が味わえた。
料理の方は大変手の込んだもので、料金を取れるレベルに仕上がっていると言っていいかな。
(^^)
2017年9月27日水曜日
2017年9月24日日曜日
十石山 2,525m
今年の稲刈りもほぼ終了。
お天気も良さそうなので、かねてより計画していた十石山を目指す。
今回の登山口は白骨温泉から。
最初、水源の管理道路と思しき道を進んだため30分のタイムロス。
7時20分に再出発し、頂上へは予定どおり11時30分に到着。
登山道は笹藪で大変だとの前情報だったのだが、昨日あたりに藪払いをしてくれたようで、とても快適。
森林限界を過ぎると視界が開け、紅葉が青空のコントラストに映えて素晴らしい景色が見られた。
頂上はハイマツと笹に囲まれて何とも可愛らしく、ここで記念撮影。
避難小屋まで戻りランチの辛ラーメンを茹でている間に、スーパードライと秋味で乾杯。
休憩後は小屋で膝のテーピングを施し、帰途につくが、膝の痛みはここ数年で最悪の状態。
今回導入したダブルストックがいい働きをみせてくれたが、マジで辛かった。
ずっと登りならいいのにと思うのだが、登った分だけ下らなければ帰れないのが登山。
何とか車まで戻り、白骨温泉で日帰り入浴。
家庭風呂をちょっと大きくした感じの露天風呂だったが、白濁のお湯は白骨感が半端ない。
膝はかなり限界なので来年以降はどうしようか真剣に悩み中。
(´-ω-`)
お天気も良さそうなので、かねてより計画していた十石山を目指す。
今回の登山口は白骨温泉から。
最初、水源の管理道路と思しき道を進んだため30分のタイムロス。
7時20分に再出発し、頂上へは予定どおり11時30分に到着。
登山道は笹藪で大変だとの前情報だったのだが、昨日あたりに藪払いをしてくれたようで、とても快適。
森林限界を過ぎると視界が開け、紅葉が青空のコントラストに映えて素晴らしい景色が見られた。
頂上はハイマツと笹に囲まれて何とも可愛らしく、ここで記念撮影。
避難小屋まで戻りランチの辛ラーメンを茹でている間に、スーパードライと秋味で乾杯。
休憩後は小屋で膝のテーピングを施し、帰途につくが、膝の痛みはここ数年で最悪の状態。
今回導入したダブルストックがいい働きをみせてくれたが、マジで辛かった。
ずっと登りならいいのにと思うのだが、登った分だけ下らなければ帰れないのが登山。
何とか車まで戻り、白骨温泉で日帰り入浴。
家庭風呂をちょっと大きくした感じの露天風呂だったが、白濁のお湯は白骨感が半端ない。
膝はかなり限界なので来年以降はどうしようか真剣に悩み中。
(´-ω-`)
2017年9月18日月曜日
2017年9月17日日曜日
警視庁情報官 シークレット・オフィサー
濱嘉之。
警察庁警備局警備企画課内情報分析室。
この謎めいた組織は、この国の正義を守るため警察組織内部に創設された全く新しい情報部門である。
ノンキャリながら情報収集と分析能力に長け、順調に昇任を続ける黒田は、持ち前の人たらし振りを最大限に発揮しながら内閣官房内閣情報調査室、FBI研修、公安部公安総務課の情報担当へと、エースの頭角を表していく。
北村警視庁副総監直轄で動き出した情報分析室準備室の初代警部を拝命した黒田は、信頼のおける仲間たちとともに国家を揺るがす巨悪に挑む。
情報官シリーズも既に6作品が刊行されているが、その第一作目として情報分析室の生い立ちと黒田の人柄が丸分かり。
元警視庁警視の著者が警察組織をリアルに描くストーリーは一見の価値あり。
(^-^)
警察庁警備局警備企画課内情報分析室。
この謎めいた組織は、この国の正義を守るため警察組織内部に創設された全く新しい情報部門である。
ノンキャリながら情報収集と分析能力に長け、順調に昇任を続ける黒田は、持ち前の人たらし振りを最大限に発揮しながら内閣官房内閣情報調査室、FBI研修、公安部公安総務課の情報担当へと、エースの頭角を表していく。
北村警視庁副総監直轄で動き出した情報分析室準備室の初代警部を拝命した黒田は、信頼のおける仲間たちとともに国家を揺るがす巨悪に挑む。
情報官シリーズも既に6作品が刊行されているが、その第一作目として情報分析室の生い立ちと黒田の人柄が丸分かり。
元警視庁警視の著者が警察組織をリアルに描くストーリーは一見の価値あり。
(^-^)
2017年9月15日金曜日
2017年9月12日火曜日
火竜の山 南アルプス山岳救助隊K−9
樋口明雄。
シリーズ第四弾。
神崎静奈、星野夏実の両巡査は通常の北岳勤務を離れ、山岳救助犬を用いた救助活動等の講演を行うため、岐阜県警狩場警察署へ派遣されていた。
折しも講演の最中に激しい地震に見まわれた夏実たちは、活火山である新羅山の噴火活動を危惧し、地元の山岳救助隊員等と共に登山者の救助に向かう。
新羅山にある種の幻色を視て不安に駆られる夏実の予想は、身勝手な登山者の行動や誘拐犯たちにより現実のものになる。
架空の山での物語ではあるが、リアリティ溢れる描写により手に汗握る山岳サスペンスに仕上がっている。
シリーズを重ね、登場人物たちの個性も定着してきた。
(^-^)
シリーズ第四弾。
神崎静奈、星野夏実の両巡査は通常の北岳勤務を離れ、山岳救助犬を用いた救助活動等の講演を行うため、岐阜県警狩場警察署へ派遣されていた。
折しも講演の最中に激しい地震に見まわれた夏実たちは、活火山である新羅山の噴火活動を危惧し、地元の山岳救助隊員等と共に登山者の救助に向かう。
新羅山にある種の幻色を視て不安に駆られる夏実の予想は、身勝手な登山者の行動や誘拐犯たちにより現実のものになる。
架空の山での物語ではあるが、リアリティ溢れる描写により手に汗握る山岳サスペンスに仕上がっている。
シリーズを重ね、登場人物たちの個性も定着してきた。
(^-^)
登録:
投稿 (Atom)