2010年9月14日火曜日

ガラス張りの誘拐

歌野晶午。
善意からきた悪。
目先を変えないと、この真相は分からない。
少なくとも第一幕では。
歌野は作風が色々だなぁと思うが、これはミステリーとしては王道の部類ですな。

2010年9月3日金曜日

ひかりの剣

海堂尊。
ジェネラル・ルージュの速水とジーン・ワルツの清川の伝説の闘い。
全く医療ものではないが、これまでの著書に深く関連がある。
ぞくぞくさせる海堂の描写力と筆遣いに一気読みさせられる。
やっぱり、海堂はいい。

2010年8月28日土曜日

富士登山 二日目

大宴会の一夜が明けて、最高の御来光と最高の山小屋。
お天気は上々。
膝はテーピングでガッチリ。
後は気力と体力か?(笑)
それでは、頂上を目指せ!

2010年8月27日金曜日

富士登山 一日目

恒例の富士登山。
4年ぶり3度目の挑戦。
吉田口5合目は大渋滞で、1.5km下に駐車して登山道出発は12時50分。
今回は11名の参加。( ̄▽ ̄)
天候は雲があり、暑さは多少和らいでいてオッケーですな。
では、目指せ8合目の宴会場。(笑)

2010年8月14日土曜日

アルコールバーナー

いろんなホームページを参考に手作りしてみた。
燃焼テストをしてみたところ、火の回りがイマイチだったので、上部周囲の孔は2ミリのハンドドリルで開け直した。
使う予定はとりあえず無いけれども。(-.-)
夏休みの工作レベルには仕上がった。

完全犯罪のエチュード

森村誠一の短編6作品。
結論から言うと、いまいち物足りない。
結末が読める進行と、いきなりの結果発表。
短編のせいなのか、作者のスタイルなのか?
マーブルの趣味とは合いませんな…

2010年8月8日日曜日

長島ジャンボ海水プール

今週は妻の実家にお邪魔中。
昨夜は岡崎の花火で、今日は実家の子どもたちも連れて長島リゾートまで遠征です。
いも洗い状態のプールでしたが、子どもたちは満喫した様子。
マーブルは昼寝に終止(爆)。
次男たちは、まだ絶叫マシン…
疲れた〜。(>д<)

2010年7月28日水曜日

金のゆりかご

北川歩実著。
幼児早期教育を受けた天才たち。
天才は凡人よりも、人間としての価値が上なのか?
天才少年・少女をとりまく大人たちの思惑。
しかし、それを遥かに凌駕する子ども。
一連の事件の真相は、ある一つの目的を達成するために仕組まれたものだった。
最先端科学を題材に、リアリティを持たせる著者の十八番。

2010年7月15日木曜日

美しき凶器

東野圭吾。
スポーツ選手とスポーツドクター。
優秀な選手を作り上げるための肉体改造。
同じ境遇を分かち合う者たちが過去を清算する為に罪を犯す。
美しき凶器は、多分一人じゃない…
世界は女性で廻ってんだなぁ。(-.-)

2010年7月1日木曜日

ブルータスの心臓

東野圭吾。
登場人物の相関がスゴい。
最後の10ページで簡潔に描かれる真相。
結末は想像できた感があり。