2011年6月11日土曜日

ストラップ

携帯電話用手作りストラップ第4弾。
今回は2ミリストランドのブルーとグリーンの2色使いで平編みに仕上げてみた。
これまでのは3ミリ、4ミリで四編みだったのだが、細いものは平編みでもバランスはいい感じ。(≧∇≦)
因みに、なぜこのスタイルなのかというと、ポケットから取り出す時に持ちやすくて使用時にも落としにくいこと。
何よりも金属やプラスチックだと、それが傷の原因になるから…(-"-;)
次はどんなのにするかなぁ。

2011年6月10日金曜日

禁断 横浜みなとみらい署暴対係

今野敏。
横浜の街の治安を守る、「ハマの用心棒」とその相棒。
みなとみらい署シリーズ。
ヘロインの販路を作るために暴力団が街を食い物にしようとしていた。
治安を守りたいのは警察だけではなく、古くから任侠の世界に身を置く者もまた街を愛していた。
それぞれの想いが重なった時、みなとみらいに日常が戻る。

2011年6月5日日曜日

同期

今野敏。
本庁刑事部捜査一課と公安総務課に配属された入庁同期生。
同期生の突然の懲戒免職とその後の失踪に疑念を抱く若き刑事。
事件の捜査を阻む圧力。
近付き難い上司にも同期の存在は大きなものがある。
公安が潜入捜査の危険を犯しても近づきたい大物と国家の秘密を守る為のミッション。
今野得意の警察小説。

2011年6月4日土曜日

燻製

残念ながらアルコールバーナーは火力調整が出来なかったため、ガスバーナーにチェンジしてチャレンジ。
ゆでたまごに味付けしたもの、プロセスチーズに黒胡椒をまぶしたものそれからベーコンブロックの3種類を作ってみた。
簡単初心者メニューですな。(≧ε≦)
スモークチップは我が家のりんごの枝だし、安上がりな割には妻や子供たちにも好評でした。
次は肉の仕込みからやっちゃうか?オレ?(笑)

スモーク

畑で剪定してあったリンゴの枝を斧でチップに。3日ほど乾燥しておいた。
以前作ったアルコールバーナー用にアルミ缶でゴトクを製作。
段ボール箱を加工して燻製用のボックスが完成。(≧∇≦)
とりあえず初心者ぽく、チーズとたまごとベーコンブロックの燻製でも作ろうかなぁ。
(゜∇゜)

2011年6月3日金曜日

タワーリング

福田和代。
六本木にそびえ立つ最新の設備を誇る50階建ての高層タワー。
このタワーを管理する会社の社長と、タワー内に暮らす人々を人質にとり5億円を要求する犯人たち。
彼らの真の目的は50年の時を越えてきた。
この作風は好きな部類。(≧∇≦)
因みにタワーのモデルは六本木ヒルズでしょうな。

2011年5月21日土曜日

ゴーゴーAi

海堂尊。
著者自らがアカデミズムの世界で孤独(でもないかな)な闘いを強いられた激震の4000日の記録。
チーム・バチスタの栄光に端を発する数々の著作に明らかな様に、死因不明社会を憂う海堂の敵は、既得権益を守りたい医者と厚生労働省の馬鹿役人。
そりゃあドラマになれば面白いわな。
オレも解剖よりAiにしてもらいたいね。

2011年5月14日土曜日

5月7日公開。
小栗旬 長澤まさみ主演。
原作漫画は読んだことないんだが、一応登山もするのと、松本認定映画なので、押さえておかねばと…( ̄∀ ̄)
まずワイドスクリーンに広がる雪山の壮大な景色に度肝を抜かれる。
もちろんストーリーもいいが、キャスティングも豪華。
小栗旬もこんな役は初めてだろうが良かった!
長澤まさみも良く頑張った!
スクリーンで観る価値ありあり。(≧∇≦)

2011年5月8日日曜日

リーグ戦最終日

全12試合に及ぶリーグ戦が本日で終了。
今日の戦績は1勝1分け。
残念ながら、本大会への出場は逃したが、後半戦で昇り調子になったので、このまま次につなげてもらいたいものです。

2011年5月7日土曜日

オールマイティ

本城雅人。
アウディを駆るエージェント。
エージェントとは、選手と球団の契約内容を決める際の選手側の代理人。
かのトム・クルーズも映画で演じましたな。
今をときめくプロ野球選手の過去が人を殺める。
プロの選手の僅かな才能を探り当てる嗅覚は並の人間が持ち合わすものではないんですな。(-.-;)